〜世界一周編〜

こんにちは、ちきーたBlogのちきーたです!
今日はバックパッカー歴5年の私が、世界一周に必要な持ち物を紹介するよ!
特にこの記事を読んでほしい人
・バックパッカー初心者で何を持っていったら良いかわからない人
・すでにバックパッカーだけど荷物を整理したい人
・他人のかばんの中身が気になる人
・暇な人

先に行っておくけど、パスポートやお金みたいな当たり前のものは省略するね♪
そもそも、このコロナ渦で世界一周なんてする人いないと思うけどね、、、
絶対持ってけ!必須な持ち物!
①クレジットカード 2〜3枚
※裏面に「PLUS」マークがあるもの
正直言って今の時代、入国前に前もって現金を用意する必要はありません!
裏面に「PLUS」マークが付いているクレジットカードであれば、世界中ほぼ全部の国のATMでお金が引き出せます。
2〜3枚というのは、予備で1〜2枚は持っておいたほうが良いよという意味。
万が一無くしてしまったり、盗まれたり、ロックが掛かってしまったり、VISAしか使えない、MASTERCARDしか使えない、なぜが使えないetc.
私は持ってた3枚のカードが全部使えなくなって、頭が真っ白になった経験があります。汗
(結局そのうちの1枚をその日のうちになんとかアクティベートできて事なきを得たけれど)
②SIMフリーのスマホ
SIMフリーのスマホ1台あれば、SIMカードを差し替えるだけで世界中どこでもスマホが使えます!
③全世界対応変換プラグ
こういうやつです!これ一個あればどこの国に行こうが、心配しなくて良いのでだいぶ楽!!
④小さめのバッグ
なにげに大事な小さめバッグ!財布とかスマホは絶対バックパックには入れないほうが良いです!
私はメッセンジャーバッグを使ってますが、ショルダーポーチのようなものでも良いと思います!
重要なのは、常に自分の視界に入る且つ体にフィットするバッグ。
⑤ビーサン
海行くときはもちろんだけど、私は宿のシャワーとか素足が無理なのでビーサン履いて入ってます。
⑥ペン
これ案外忘れがち!
まぁ、最悪なくてもどうにでもなるものですが、空港とか飛行機の中とかで早速色々書かされます。
隣の人とかスタッフの人にペンを借りることが面倒な人は絶対お忘れなく!
できればもってけ!あると便利な持ち物!
①南京錠
たまに宿のロッカーにロックがついてないことがあります。
自前の南京錠かけてね的な。
②粉の洗濯洗剤
基本的に宿の洗濯機に洗剤はついてません!
つねに数回分の洗剤をジップロックに入れて持ってると便利!
ちなみに東南アジアとか南米、アフリカあたりは宿に洗濯機がなくて、
ランドリーサービスを使うことがほとんど。
安くて便利だけど、ある程度溜まってから出すことになると思うので
靴下とかパンツはシャワー浴びるついでに石鹸で洗っちゃうのが楽!
③ポータブル充電器
移動時間や、飛行機の待ち時間が長くなりがちなバックパッカーの旅。
充電器はあったほうが間違いないですね。
④ウルトラライトダウンジャケット
まぁ、商品名出してるけど。
何でも良いのでコンパクトになる防寒着が絶対あったほうが良いです!
暑い国に行くとしても、空港とか長距離バスの中とかが寒いことがよくあります。
完全に個人の趣味!私が絶対持っていく物!
①ミンティア
はい。これがないと禁断症状でます。手が震えます。
年単位のワーホリとか、数ヶ月単位の旅行のときはお店にあるミンティアを買い占めしてたなぁ。笑
もちろん大体の国にはこういうミント系のアメとかあるんですが、なんか違うのよ。
変に甘かったり、科学的な味がしたり、単純にまずかったり、、、
②防水カメラ
私は南国の島とか、ビーチとか滝とか大好きなので絶対持っていきます。
③洗濯ネット
これは洗濯ネットとしてよりも、ただの袋として使ってます。
パジャマ系の衣類、外出用、暑い日用、寒い日用 etc.
洗濯ネットって、かさばらないし中身が見えるから結構便利なんです。
しかも早朝とか深夜に荷物ガサガサやってもビニール袋みたいにうるさくないので、
ドミトリー住まいのバックパッカー達にはもってこい!
コメント