黒猫は縁起が悪い!?

茶柱が立つと良いことがある!?

夜に口笛を吹くとおばけが出る!?

日本にはたくさんの迷信がありますが、もちろんオーストラリアにもあります!
今日は、私がオーストラリアでワーホリ中に出会った迷信をご紹介!!
※オーストラリアだけでなく多くの国で使われてる迷信もあります。
屋内で傘を広げると不幸が訪れる!?

日本では傘を使って家に返った後は、傘を玄関に広げて乾かす人が多いですよね。
でも、これをオーストラリアでやると必ずと言ってよいほど怒られます。
なにやら屋内で傘を広げると不幸が訪れるらしい。。。
ま、オーストラリアくらい土地があればわざわざ玄関じゃなくても、傘を乾かすスペースはいくらでもあると思うので素直にお庭に干しましょ♪
黒い傘は不吉!?

これまた傘にまつわる迷信。
日本人って何故か黒い傘好きですよね?!ビニール傘と黒い傘の割合がかなり多い。
しかし、オーストラリアでは黒い傘は不吉としてあまり好まれません。
そもそも傘をさしてる人があんまりいないけども。笑
たしかに街なかで黒い傘って見たことないんですよねー。
不吉を避けるには”Touch Wood”!?

なにか悪いことを口走ってしまった時、悪いことが起きた時、幸運を祈りたい時、
そんなときは
”Touch Wood”
と声に出して言いましょう。
もしくは、周りにある木(木製のもの)を触ると良いらしいです。
グラスを割ると不幸が吹っ飛ぶ!?

みなさん人生に1度はグラスやお皿を床に落として割ってしまった経験ありますよね?
そんな時、日本だったら「あ~ぁぁぁ」とゲンナリするのが普通。
飲食店で働いててフロアに食器を落として割ってしまった時なんて、
お客様もあらら~(;´Д`)
他のスタッフはおいおい(-_-;;)
店長はまったくもぅ(-_-メ)
自分ぐわぁぁぁぁ(´;ω;`)
な感じですが、、、
オーストラリアでグラスを割ると
拍手喝采!!
「やったじゃーん!」「きっと良いことあるよ♪♪」とみんな優しいです。
私はカフェで働いていた時に、お客様がたくさんいるフロアでグラスを落として割ってしまったことがあるのですが、そのときも拍手をいただきました。笑
割った張本人からすると、恥ずかしいやら申し訳ないやらで焦るには変わりないですがね。
※いくらオーストラリアだからと言ってわざと割るのは辞めましょう。
私はオーストラリアにワーホリに行くまで、全くと行ってよいほど海外文化に触れてこなかったので、日本以外の国にもそれぞれ迷信があることを知りませんでした。
よく考えたら当たり前なんだけどね。笑
迷信って「ただの迷信」とわかっていながらもなんとなく気にしてしまうことが多いですよね。
私は昔から親に「夜に爪を切るとバチが当たるからやめなさい」と言われてきました。
正直全然信じてなかったし、「ただの迷信」でしょ。
と思っていましたが、夜にふと爪を切りたいと思ってもなんなくその迷信が気になてしまって、切るのを止めたりしたこともあるんですよね。
でも、この日本の迷信を海外の友達に話した時にみんな「なんだそれ、聞いたことない」「俺は夜にしか爪を切ったことないけど、すごく幸せだ」なんて言ってました。
それから私の中で、こういう迷信に対する刷り込み的なものが「ぽーん」と飛んでいきましたね。
でも、単純に国それぞれいろいろな迷信や言い伝えがあって、それを知るのはすごく面白いと思っています!
コメント